

東大合格者800人以上を誇る代々木ゼミナールの授業を、専用の通信衛星によって配信する『代ゼミサテライン予備校』がEDINAで受講できます。優秀な講師陣と大学入試直結型システムで毎年確実な合格実績を出しているパワフルな授業で、「最高峰合格」に向けて飛躍的な進歩を目指しましょう。
集中して行えば1年の内容を1.5ヶ月で学べる「速復習」をはじめ、マイペースで授業を行える代ゼミサテライン。その利点に、優秀な講師によるライブ授業と、その場で疑問・質問に対応するチューターを加え、相乗効果で単体で行うよりもはるかに効果的な学力向上を果たせます。

![]() |
![]() |
代ゼミで授業を受け持つ講師1,100名のうち、サテラインゼミに出ている講師はわずか80名。つまりサテラインゼミを担当するのは「代ゼミを代表する一流の講師だけ」なのです。担当講師はいずれも受験界を代表するプロフェッショナルばかり。わかりやすい解説とやる気の出る熱気あふれる授業は、あなたの学力をどんどん伸ばしていくことでしょう。 | ![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
サテラインゼミは「何度でも」見ることができます。だから不得意教科や、理解するのに時間がかかる単元やポイントなど、自分で理解・納得するまで繰り返しチェックできます。 | ![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
ぎりぎりまで部活をやっていた人、スタートが遅れた人でも、サテラインなら遅れを挽回できます。例えば12月からでも1学期の授業を「いつでも」「何度でも」集中受講することができますので、自分のやる気次第でどんどん伸びていくこともできます。あきらめず、今からでも始めよう! | ![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
サテラインゼミは「いつでも」受講できます。「塾に行きたいけれど時間が合わない」「週1日でまとめて受けたい」。そんなあなたも自分だけのスケジュールとペースで、学力アップを目指せます。 | ![]() |
![]() |



◆高校進度対応講座
単元完結型講座。今、何を学習しているかを実感できます。高校基礎のすべてがこの高校進度対応講座から始まる、定期テスト対策、弱点補強、苦手分野克服対策強化、理解度確認講座。各科目とも必要にして十分に精選された内容で構成されており、さらに授業内容が各単元にわかれているので、「今自分がどこを勉強しているのか」を見失うことなく実感しながら学習を進めることができます。学校の予習、復習また定期テスト対策に利用しよう。1単元【45分×8回】
単元完結型講座。今、何を学習しているかを実感できます。高校基礎のすべてがこの高校進度対応講座から始まる、定期テスト対策、弱点補強、苦手分野克服対策強化、理解度確認講座。各科目とも必要にして十分に精選された内容で構成されており、さらに授業内容が各単元にわかれているので、「今自分がどこを勉強しているのか」を見失うことなく実感しながら学習を進めることができます。学校の予習、復習また定期テスト対策に利用しよう。1単元【45分×8回】
高1・2生 おすすめ 講座 |
高1生 | 高2生 |
高校英語T @品詞と文の要素 A不定詞 B分詞 C関係詞 D受動態 E時制 |
高校英語U @文型と動詞の語法/句と節 A時制と仮定法 B準動詞 C関係詞 D名詞・代名詞・前置詞 E比較構文 |
|
高校数学TA @数と式 A2次関数 B順列と組合せ(個数の処理) C確率D図形と計量(三角比) E集合と論理・平面図形 |
高校数学UB @図形と式 Aベクトル B三角関数 C数列D指数・対数 E微分・積分 |

◆速習講座
速習講座は、すでに放映された昨年度の講座を受講できるシステムです。 早期スタートをすることにより、自分のペースで、ステップアップすることが可能です。
@苦手教科を短期間で受講し克服できます。
A受験に必要な科目を1ヶ月間集中して受講できます。
B集中受講で得意科目をさらに強化できます。
C夏までにセンターレベルの講座を終わらせて、余裕をもって二次試験の勉強が出来ます。
D新学年になる前に1年間の復習が出来ます。
速習講座は、すでに放映された昨年度の講座を受講できるシステムです。 早期スタートをすることにより、自分のペースで、ステップアップすることが可能です。
@苦手教科を短期間で受講し克服できます。
A受験に必要な科目を1ヶ月間集中して受講できます。
B集中受講で得意科目をさらに強化できます。
C夏までにセンターレベルの講座を終わらせて、余裕をもって二次試験の勉強が出来ます。
D新学年になる前に1年間の復習が出来ます。

◆学期講座
一年を通して学習のペースメーカー的入試対策の基幹講座。毎週一回受講することによって、予習→受講→復習という学習のペースをつかみやすく、部活や学校スケジュールがあっても余裕を持って受講することのできる講座です。
一年を通して学習のペースメーカー的入試対策の基幹講座。毎週一回受講することによって、予習→受講→復習という学習のペースをつかみやすく、部活や学校スケジュールがあっても余裕を持って受講することのできる講座です。

◆講習会講座
短期集中プログラムで受講目的を達成。講習会講座は、テーマに合った講座があります。弱点分野の克服、得意分野の伸長など、一人ひとりに合った魅力的で多彩な講座群からぴったりの講座を探し出そう。
短期集中プログラムで受講目的を達成。講習会講座は、テーマに合った講座があります。弱点分野の克服、得意分野の伸長など、一人ひとりに合った魅力的で多彩な講座群からぴったりの講座を探し出そう。

◆入試対策小論文
推薦入試編と国公立・私大入試編の二本立て。小論文の課題は世相を反映していることが多いです。普段から新聞を読めと言われても「書くこと」ができない…。推薦入試編と国公立・私大入試編とも「入門編」をセットにした入試対策小論文講座で、じっくり腰を据えて取り組んでみよう。
推薦入試編と国公立・私大入試編の二本立て。小論文の課題は世相を反映していることが多いです。普段から新聞を読めと言われても「書くこと」ができない…。推薦入試編と国公立・私大入試編とも「入門編」をセットにした入試対策小論文講座で、じっくり腰を据えて取り組んでみよう。
